ウミウシ合宿最終日です
お盆の期間ウミウシ合宿してましたが、やはり種類が片寄りますね~
ウミウシって旬を味わう?というか季節ごとに種類が変わるのも楽しみです
ついでに言うとその年ごとに当たり年の種類が居たりします(笑)
今年はハクセンミノウミウシの系統が当たり年のようですね
それでは2日分行ってみよう!
アデヤカミノウミウシ ヒブサミノウミウシ トウヨウキセワタ フジムスメウミウシ トゲミノウミウシ コノハミドリガイ ニセハクセンミノウミウシ ムカデミノウミウシ幼体 チャマダラミドリガイ アオセンミノウミウシ チギレフシエラガイ トウモンウミコチョウ センヒメウミウシ ネアカミノウミウシ コネコウミウシ ヨゾラミドリガイ キカモヨウウミウシ フジムスメウミウシ トウモンウミコチョウ オトメウミウシ属の一種 キシマオトメウミウシ テンテンウミウシ モザイクウミウシ属の一種 ウスフジイロウミウシ ヤマブキウミウシ キホシミガキブドウガイ
ここ数年ブドウガイ系が不作でしたがちょびっと居ました頑張って増えろよ~~
リクエストだったサフランイロウミウシは見つからずニアピンでヤマブキウミウシGET
まぁそう簡単には見つかりません(笑)