久々の藻場へGO!

本日は藻場でのダイビングですGWなのに周りは誰もいない(笑)

透明度は悪いですが通常見れない生物がうようよしていて面白い!

あれよこれよと1時間はあっという間に過ぎて行きます。

 

まずエントリーしてブチウミウシ発見!いつも気になるヒゲのそり残しジョリジョリしてまっか?

ブチウミウシ

ハゼのリクエストも入っていたのでケショウハゼやタカノハハゼやウミショウブハゼ

などの普通のダイビング環境で見れないものを見てきました。

ケショウハゼ

 

2本目は普通なダイビングポイントで【イソカクレエビSP】や

イソカクレエビsp

 

【イレズミハゼsp】他には【コールマンウミウシ】や【クロボウズ】に【テンテンウミウシ】

【ヒメイソギンチャクエビ】など色々と見て回り・・・・そう言えばスカテンがついてましたね

そろそろ海の中は夏模様になってくるのかな??

イレズミハゼsp

 

3本目はまったりとマクロ探しで何度見ても綺麗だな~~【アデヤカミノウミウシ】

写真提供【伊〇様】

アデヤカミノウミウシ

 

こいつはシマイソハゼygなのだろうか?シマイソハゼspなのだろうか?

たまにいるんですが写真に撮りづらいやつ、なんと確保出来ました

シマイソハゼsp

 

2日連続で【アカテンイロウミウシ】出て来ましたこれが出てくると初夏の匂いがしてきます

アカテンイロウミウシ

 

今日も1日ガイドをしていて楽しかったなぁ~~

 

石垣島の天候 曇りのち晴れ 水温25℃ 風向 南 5mmツーピースで寒くないですよ

久々の藻場へGO!” に対して2件のコメントがあります。

  1. とうちゃん より:

    静かな海底は癒されますね。

    石垣の海は静かできれいで落ち着けます。

    ことしのゴールデンウィーク、寸断されて遠くに

    行けなかった。夏休みに期待します。

    大阪よりため息を込めて

    1. youhei より:

      は~い夏休みにお待ちしております,仕事がんばって下さいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です