大物・小物盛りだくさんです
久しぶりのダイビングログです、海って素晴らしいなぁ :rotfl:
マンホールの中では味わえないブルーな世界です。
さて本日のリクエストは『大物が見た~い』との事なので
海が時化る前に大物三昧ですまず船を出すぞという時にご挨拶の来てくれたのはトゲヨウジ
何故に水面を泳いでるんでしょねこの人?それなりに珍しいので良しとしましょう

さて肝心の大物はと言いますと【イソマグロ】メートル越え6匹

ナポレオン1.5m位のが出てきたりバラクーダやホワイトチップもいたりして

イソマグロとサバヒーが群れてグルグル回ってたり

この時期定番のマダラトビエイもいたらしい・・・・・だって下見てたから見てないもん

さてそんな場所でも下を見てるといろんな生き物がいたりしてるんです
【モザイクウミウシ】

【ケラマミノウミウシ】

【ハクテンミノウミウシ】

【ミルクオトメウミウシ】

【ヒブサミノウミウシ】

【センテンイロウミウシ】

【ムラサキウミコチョウ属の一種1】 今日のホームランはこのウミウシですね
初めてみましたYO~~~

【セトミドリガイ】このウミウシも初めて見た!しかし地味なのねん

一応お魚もいるので載せておきましょうね【ヒトスジギンポのUP顔】

写真提供【福〇様】いつも有難うございます! ダイビングって本当に楽しいなぁ~と思える1日でした :yes:
水温22℃ 気温20℃ 風向 東→南→南西→北・・・あ~忙しい風だった


ご無沙汰しております。折原です。
写真を見ると、石垣北部の魅力再発見!です!
こちらはボチボチ鼻がムズムズしてきています。毎年恒例の花粉症です。今年は花粉量が多いので戦々恐々です。
しばらくダイビングはお休みです・・・。
折原さんへ
沖縄は杉が無いから避難しに来なきゃいけませんよ!
ではでは^^