新たな世界へ!! AOWコース

石垣島の天気 11/11天候 晴れのち曇り 気温 29℃
風向 北西→北 波高 1.5→3m 水温 26℃ 透明度 25m

本日はポッキー&プリッツの日!!  両方ないなぁ~ 😐  と思いながらキットカット食べてる菊です(笑

さぁ「ブログ書かずなにやっとんじゃー」っと思われている方 お待たせしました・・・・・

先日からAOWの講習を行っておりまして 無事終了いたしましたのでご報告を☆

生徒くんはこちら
PB100082

二人なんですが 1人は監視官(笑で一緒に☆

さぁ一本目 ボート

ここでは使用するボートの説明・ルール・エントリー/エキジット方法・水中ツアー等を行いました 😛

こんなとこに浮き具入ってるんだぁ~  旗はなんでたてるの?

船って良く見ると知らないことだらけです☆

海の中では ツアーを楽しんでいただいて!!!  一本目から
PB100083

ナポレオンを見ることが出来ました♪ 良いスタートですね 😆

ガンガン行きますよぉ~

二本目 PPB (ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー)

皆さん苦手な中性浮力です :mrgreen:

ここでは自分の適性ウエイト量を分かってもらい

そこで水中でプカプカ浮くための練習 😎  呼吸法を学んでいただき

とことん 納得行くまで練習してもらいました!!
PB100095

フラフープくぐりやフリスビー等のゲームも体験 😮

なかなか難しかったです(笑

でも二人ともイメージ通り人魚みたいにスイスイ~でした 😉

三本目 コンパスナビゲーション

これが最大の難関っといってもいいでしょ

水中コンパスを使い 直線往復・四角形で元の位置に戻るというスキルです 😐

陸でコンパスの使い方を復習して いざ海へ!!

海の中は流れやキック数・バランスに左右されて 完璧には戻って来れませんが
PB100099

二人とも粘り強く頑張りました☆

素晴らしいナビゲーション見させてもらいました 😆

四本目 ディープ

OWの最大深度は18m  AOWは30mまで潜ることが可能になります 😎

どんな世界が広がってるのでしょう~

やはり深いところに行くと 環境状態も変わるし リスクも高くなります!!

そんなことも勉強して 安全にディープの世界に行きます 😛

深い所に行くと 物の色の見え方や空気の圧力感 さまざまなことが浅いところと異なります
PB110104

左は水深5m  右は水深25m

赤やピンクの色が全然違いますね :roll: 深くなるにつれ赤い色は吸収されていきます

青は一番吸収されない色!! 写真でもハッキリ分かりますね 😎

浅いところもいいですが 深いところもまた新感覚で楽しめます :mrgreen:

ラスト五本目 ナチュラリスト

自然にやさしい・生物に優しいダイバーになりましょう 😛

ということで 海の生き物・自然への接し方 観察 種類の区別を勉強します 🙂

私達は普段生きている場所とは違う世界に行きます

いわば水の中では一番弱い立場です

でもそこを考えず 人は楽しむことしか頭に無い常態です

その考えを見直して 環境にも生物にも優しいダイバーになろうというプログラムですね 😉

潜ってる時も 観察の仕方や生物の種類を見分けたり(植物・無脊椎動物・脊椎動物

泳ぎ方・観察し方をその場その場で変えたり

難しいスキルや問題はありませんが ダイバーが一番頭に入れておかなくてはいけないことだと思います 😛

私もまだまだナチュラリストとしては 胸を張って言えませんが

今後もこの美しい海で仕事をしたいので 意識を高め自然に優しいダイバーを心がけて行こうと思います

AOWの講習をして 私も沢山勉強させていただき良い復習ができました☆
PB110536

無事にAOWダイバーの誕生です 😆

これからも いろんな場所で いろんなダイビングスタイルを楽しんでください!!

二日間お疲れ様でした♪

明日から FUNダイビング満喫してください :mrgreen:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です