今日はベニハゼを撮ってみました!

さて最近水温が上がったせいか?ウミウシの発見数が激減して寂しい洋平です

そこで新たなる獲物を見つけよう計画で撮ってきましたベニハゼ君たち
トップを飾るのがオキナワベニハゼ君です
オキナワベニハゼ

お次は良くいるチゴベニハゼ君
チゴベニハゼ
目が顔の大きさの割りに大きくて可愛らしいですね

お次はベニハゼ属の一種
ベニハゼ属の一種

次はウミウシシリーズで
チギレフシエラガイ
大きなウミウシになりますが牛っぽい顔??ですかね
このウミウシ名前の通り千切れます・・・・しかも3分割に
しかし個体によって取れたり取れなかったりと不思議な奴ですこの個体は取れなかった

お次はジュッテンイロウミウシ今日のはピンクでとってもプリティーでした
ジュッテンイロウミウシ
最後はエビで締めましょう
ニセアカホシカクレエビ

色はニセアカホシカクレエビですがクリーニングするのでナデシコカクレエビとのハイブリッとかな?
ということで今日の写真は終了です。

ここで1つNEW’sがあります!

米原でサンゴがフェロモンを出していました~~~~~ということは来月の大潮で産卵するのかなぁ?

時間があったら確認してみま~~す。

今日はベニハゼを撮ってみました!” に対して2件のコメントがあります。

  1. 米原’S より:

    チギレるウミウシ・・・。
    初めて知りました。
    今後、是非、見てみたいです。

    でも、チギレると思って引っ張った子が
    実はチギレない子だったら・・・

    ちょっと可愛そうですね(><)

    1. youhei より:

      いや引っ張らなくても勝手に分離するんです(多分逃げようとして)
      なので見つけても引っ張らないで下さいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です