石垣島は快晴ベタ
本日は海ブログです、久しぶりに3ダイブ堪能してまいりました :yes:
春ならではの珍生物も出て来てますよ~~~お楽しみに!?
ゲストはいつもお越し頂いてる名〇様とたまに応援に来てくれるyukaちゃん
女性に囲まれてのダイビングです :inlove: 今日も写真は名〇様です
そろそろ去年のネタの生存確認と新規ネタを探さなければいけない時期が来ております
なので1本目は生存確認をしたりしながらダイビングです。
とはいってもネタ持ちタイプのガイドじゃなく一期一会タイプなのでそんなにネタありませんがね :sweat:
去年からの生き残りイソカクレエビsp、ちゃんと2匹 無事でよかった

ガラスハゼですが何故か壺に入ったので掲載です、笑い顔のガラスハゼですね

ウミウシシリーズはキャロットシードウミウシがいたり(そんなに頻繁には見かけない)

アオミノウミウシ科の1種がいたりして(このウミウシはあまり見かけません)

小さすぎて良く解らないカノコキセワタの1種、凄いスピードで移動してい見ます
良く撮れたなの一言ですブラボ~~ :yes:

藻場もネタ確認したらギンガハゼが激減してた・・・・・残念!

ハゼ科の1種の幼魚がいたりしてyukaちゃん発見!
いい仕事してますな

このハゼはホムラハゼの近似種との事です面白いものがいるもんですね。
センヒメウミウシ属の1種がいたり 訂正です学名 アエギレス・マリヌス 少ないウミウシのようです

ツノクロミドリガイと思われるウミウシ藻場に結構いる模様(季節物と思われます)

何とホシゾラウミウシの成体を初めて見た3cm強、
こんな所で会うなんてびっくりしたわ

最後はキワモノでエビジャコ・・・・・

3本目なんか90分も潜っちゃった寒いのに皆さん好きね~~
石垣島の天気
天候 晴れ 風 北→南東 水温 23℃ 気温26℃

